ブリッジ治療とは?特徴やメリット・デメリットを解説します|お口の健康コラム|土日祝診療、キッズスペース・駐車場完備、船橋のあおぞら歯科クリニック本院
あおぞら歯科クリニック本院
AOZORA DENTAL CLINIC厚生労働省認定 かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所
歯科外来診療環境体制認定施設
047-422-7177
【平日】8:30-19:00 【土日祝日】8:30-15:30
Column お口の健康コラム
歯の知識
親子三代で安心して通える歯医者、船橋市のあおぞら歯科クリニック本院です。
歯を失った場合の代表的な治療法であるブリッジについて、その概要から費用相場、インプラントや入れ歯との違いまで、詳しく説明していきます。
この記事を通してブリッジ治療に関する知識を深めることで、適切な治療法を選択する一助となれれば幸いです。
ブリッジは、歯を失った場合に使用される一種の治療法です。この治療法では、失った歯の両隣の歯を土台として利用し、その上に人工歯を被せることで欠損した歯を補います。ブリッジという名前は、両隣の歯を橋のように活用し、人工歯を架けることに由来しています。
ブリッジ治療を受けるためには、失った歯の両隣に元々歯が存在していることが必要です。また、3本以上の連続した歯の欠損がなく、かつ土台となる歯が健康でしっかりとした状態であることが主な条件となります。
ブリッジの費用は、治療の状況や期間によって異なります。また、保険診療と自費診療では費用が異なります。
さらに、治療する箇所によっても費用が異なる場合があります。保険適用のブリッジ治療は費用が安くなる一方、素材や白い素材の種類に制限があります。
一方、自費のブリッジ治療ではさまざまな選択肢があり、美しい素材や金属アレルギーの心配のない素材を選ぶことができます。
保険適用のブリッジ治療は治療費を安く抑えたい方におすすめですが、使用される素材には制限があります。
一般的にはプラスチックや金属(銀歯)の素材が使用されます。前歯のブリッジ治療では白い硬貨レジンを使用できますが、犬歯から奥の歯には銀歯を使う必要があります。
プラスチックは白く、金属のように不自然な見た目になりません。ただし、経年劣化によって黄ばんだり剥がれたり、欠けたりすることがあります。金属を使用する場合は金属アレルギーに注意が必要です。
自費のブリッジ治療では、保険が適用されないため費用は高くなりますが、より高品質な素材や美しい結果を期待することができます。
セラミックやジルコニアなど、耐久性や審美性に優れた素材を使用することが可能です。また、全ての歯で白い素材を使用することもできます。
さらに、金属アレルギーのリスクを気にせずに適切な素材を選ぶことができます。その中でもセラミックは人気のある素材で、セラミックは周りの歯となじみやすく、変色や劣化がほとんど起こりません。また、自然な透明感を持ち、色を調整することもできます。
歯を失った場合、ブリッジ、入れ歯、インプラントの3つの治療法が選択肢となります。それぞれの治療法の特徴やメリット・デメリットをお伝えします。治療法を選ぶ際には、自分の状況や審美性、費用などを考慮しましょう。歯科医に相談することで適切な治療法を選ぶことができます。
インプラントは、顎の骨に金属製の土台を埋め込み、その上に人工歯を取り付ける方法です。以下にインプラントの特徴とメリット・デメリットをまとめました。
ブリッジの治療法には特長やメリット、デメリットがあります。予算やライフスタイル、治療期間などの要素を総合的に検討し、自分にとって最適な治療法を選ぶことが大切です。
また、歯科医師と十分に相談し、他の治療法も比較検討しながら判断することが重要です。ブリッジ治療についてお悩みの方はあおぞら歯科クリニック船橋本院まで是非ご相談ください。
ブリッジは隣の歯を土台として人工歯を架ける治療法で、短期的な修復に適しています。一方、インプラントは顎の骨に金属製の土台を埋め込み、その上に人工歯を設置する治療法で、長期的な機能性に優れています。費用やリスクの面でも両者に違いがあります。
ブリッジの土台となる歯に過剰な負荷がかかるため、土台となる歯の寿命が短くなる可能性があります。また、1つの歯に問題が生じると、ブリッジ全体を作り直す必要があるというデメリットもあります。ブリッジの長期的な維持管理が重要です。
この記事の編集担当は古橋淳一歯科医師です。