歯周病について|お口の健康コラム|土日祝診療、キッズスペース・駐車場完備、船橋のあおぞら歯科クリニック本院
あおぞら歯科クリニック本院
AOZORA DENTAL CLINIC厚生労働省認定 かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所
歯科外来診療環境体制認定施設
047-422-7177
【平日】8:30-19:00 【土日祝日】8:30-15:30
Column お口の健康コラム
歯の知識
こんにちは!
船橋市のあおぞら歯科クリニック本院衛生士のWです🦷
今日は歯周病についてお話ししたいと思います!
歯周病の症状はまず歯肉炎から始まります。
歯肉炎とは歯肉に炎症=腫れ、出血、赤み
が出てしまっている状態です。
この段階では痛みがないため気づかなかったり、放置してしまう方が多いかと思います。
しかし歯肉に炎症があるまま放置してしまうと歯周炎といって歯茎が下がり、歯茎から血や膿が出てしまったり、ひどい口臭や歯がグラグラしてきてしまいます。
重度の場合は歯が抜け落ちてしまいます。
歯周病の原因は歯垢(プラーク)といった
歯の表面に着く細菌の塊です。
ただの汚れと思われがちですがプラーク1mgあたりに細菌が約10億個存在していると言われています。
そのまま十分な歯磨きをせずにいると、細菌がたくさん潜んでるプラークはしだいに固まり歯石となります。
歯石になるとご自身でのケアでは落とすことができません。
歯垢や歯石をそのままにしてしまうと歯周ポケットを深くする原因になります。
また歯ぎしり、喫煙、ストレス、糖尿病などの疾患なども歯周病の原因になります。
歯周病にならないためには歯垢をしっかり落とす必要があるためご自身の日常のケアがとても大切です!
歯ブラシにも毛の硬さ、形状があるためご自身に合った歯ブラシを選びが必要です!
汚れを落とすため硬めの歯ブラシを使う方が多いですが、力加減によって歯茎、歯を傷つけてしまう恐れがあるため注意してくださいね✨
歯茎に炎症がある方は柔らかめの歯ブラシの方がおすすめです!
また歯ブラシだけでは歯と歯の間の汚れを完璧に落とすのは難しいです。
糸ようじ(フロス)やご自身のサイズに合った歯間ブラシを歯に沿わせて使うようにしてください☺️
そしてストレスや喫煙は免疫機能を低下させるため細菌の数を増やしてしまいます。
そうならないためにも十分な睡眠をとり、バランスの良い食事をとって、無理しすぎてしまわないようご自身のお身体を労ってあげてください✨
歯周病にならないためにはご自身の日常のケアが大切になります。
正しい歯ブラシの磨き方、補助器具の使用方法を知り歯垢を除去してください✨
また定期的なクリーニングにもいらしてくださいね😉