Column お口の健康コラム

  1. あおぞら歯科クリニック 本院 ホーム
  2. お口の健康コラム
  3. 矯正
  4. 【八重歯矯正の真実】メリットから費用まで徹底解説!

矯正

【八重歯矯正の真実】メリットから費用まで徹底解説!

親子三代で安心して通える歯医者、船橋市のあおぞら歯科クリニック船橋本院です。

八重歯は多くの人にとって悩みの種ですが、適切な矯正治療を受けることで見た目だけでなく健康面でも様々な恩恵が得られます。このブログでは、八重歯の原因と健康リスク、矯正治療のメリット、大人の八重歯矯正の具体的な方法について詳しく解説しています。歯並びに悩んでいる方は、ぜひこの機会に矯正治療について理解を深めてみてください。

1. 八重歯とは?原因と健康リスク

八重歯とは?

八重歯とは、一般的に上顎の犬歯が他の歯よりも外側にはみ出した状態を指します。この歯の配置は「上顎犬歯の低位唇側転位」と医学的に呼ばれ、重なり合ったり、歯列に不整合が生じていることが多いです。八重歯には、可愛らしい印象を持たれることもありますが、実際には複数の健康リスクが伴います。

八重歯の原因

八重歯の主な原因は以下の通りです。

  • 顎の骨が小さい: 骨の容量が小さいと、必要なスペースを確保できず、犬歯が外側に生えやすくなります。
  • 歯が大きい: 大きなサイズの歯が正常に生えるスペースを侵略し、他の歯と重なってしまうことがあります。
  • 前歯部分に過剰歯が埋伏している: 不要な歯が現れることで、犬歯が適切な位置に生えにくくなる場合があります。
  • 臼歯の永久歯が早く生える: 臼歯が先に生えることで、犬歯が生えるスペースが閉じてしまうことがあります。
  • 犬歯の歯胚の成長過程でのズレ: 成長中に歯胚が正常な位置からずれることがあるため、最終的に八重歯になる場合があります。

八重歯の健康リスク

八重歯があると、外見上の印象だけでなく、健康にもさまざまな影響を及ぼすことがあります。

1. 虫歯や歯周病のリスク

八重歯の隣接する歯が重なることで、プラーク(歯垢)がたまりやすくなり、虫歯や歯周病になる可能性が高まります。この状況では、適切なブラッシングが難しくなるため、定期的に歯科医の診察を受けることが重要です。

2. 噛み合わせの問題

不正咬合が生じることにより、他の歯や特に奥歯への負担が増えます。これにより、歯の寿命が縮まったり、知覚過敏が起こる可能性が懸念されます。噛み合わせが悪い状態が続くと、顎の歪みや痛みの原因ともなります。

3. 口内の傷や口内炎

八重歯が唇や舌を傷つける可能性があり、これが原因で口内炎ができることもあります。特に、八重歯が周りの組織に接触する場合、持続的な痛みや不快感を引き起こすことがあります。これらの症状は、適切な治療を行わない限り悪化する恐れがあります。

 

2. 八重歯を矯正するメリット

八重歯は見た目や健康にさまざまな影響を及ぼすため、その矯正には多くの利点があります。ここでは、八重歯を矯正することで得られる具体的なメリットについて詳しくご紹介します。

嚙み合わせの向上

八重歯があると嚙み合わせが不安定になり、噛む力が正しく分散されないことがあります。矯正治療を通じて、バランスの取れた嚙み合わせを取り戻すことで、食事や会話の際の快適さが向上します。また、顎や顔の形状も整える効果が期待できます。

歯と口腔の健康維持

整った歯並びは、歯磨きがしやすくなり、虫歯や歯周病のリスクを軽減します。八重歯は歯垢がたまりやすい部分があるため、矯正によりこれを解消し、口腔内の健康を守るのに役立ちます。

口内の傷害を回避

八重歯の影響で、唇や頬の内側を噛んでしまうことが多くなりますが、矯正によって歯が正常な位置に整列することで、このような口内の傷害を未然に防げます。これにより、口内の健康が保たれます。

笑顔に自信を持つことができる

八重歯を矯正することで、外見に対する自信が向上し、自然な笑顔を見せやすくなります。これにより、不安やコンプレックスを解消し、人間関係やコミュニケーションにも良い影響を与えます。自信のある振る舞いは、心の健康にもポジティブな効果をもたらします。

 

3. 大人の八重歯矯正の方法

大人の八重歯矯正には主に二つのアプローチがあり、それぞれの特性を理解して自分に適した方法を選ぶことが重要です。

ワイヤー矯正

  • 特徴と利点
    従来型のワイヤー矯正は、ブラケットを使って歯に装着し、ワイヤーで歯を動かします。この手法は、多くの歯を一緒に矯正できるため、比較的短期間で結果が見えることがあります。

  • デメリット
    ワイヤー矯正の欠点は、装置が取り外せない点です。日々の口腔ケアや食事の際に不便を感じることがあります。また、外見上目立つため、見た目を気にする方には向いていないかもしれません。ただし、近年では透明ブラケットやホワイトワイヤーといった選択肢も増加しています。

マウスピース矯正

  • 特徴と利点
    個別に設計された透明なマウスピースを使用するマウスピース矯正は、目立たず、多くの人に選ばれています。取り外しが可能で、食事や歯磨きの際に便利です。また、3Dシミュレーション技術を用いることで、治療の進行を事前に確認でき、安心感を与えます。

  • デメリット
    一方で、マウスピース矯正には適応できないケースもあり、特に複雑な八重歯の場合、ワイヤー矯正と併用する必要があることがあります。

抜歯の判断について

八重歯の矯正においては、抜歯の選択が重要なポイントです。一般的に、抜歯は避けるべきとされています。なぜなら、八重歯は噛み合わせや口腔健康において重要な役割を担っているからです。しかし、特定の状況では他の歯を抜くことが選択肢として考慮されることもあります。

矯正治療の手順

  1. 診察と治療計画
    矯正治療が始まる前に、歯の配置や噛み合わせを詳しく診断します。必要に応じてレントゲンやCTを撮影し、最適な治療計画を立てます。

  2. 装置の装着
    矯正方法が決まった後、ワイヤー矯正の場合はブラケットを装着し、マウスピース矯正の場合は歯型を取ります。

  3. 定期的な検査
    矯正治療が開始された後、定期的に通院し、装置の調整や進行状況の確認を行います。

 

4. 八重歯矯正にかかる費用と期間

八重歯の矯正を検討する際、治療に伴う費用や治療期間は重要な要素です。このセクションでは、八重歯矯正に必要な期間や費用の詳細、使用する矯正方法による違いを詳しく説明します。

八重歯矯正にかかる期間

八重歯の矯正治療に要する期間は、使用する治療法や患者個々の状態によって異なります。
以下に、代表的な矯正治療法ごとの期間の目安を示します。

 矯正方法                                期間の目安
インビザライン                      6ヶ月〜2年半
インビザラインGo                 3ヶ月〜6ヶ月
ワイヤー矯正(表側)          1年〜3年
ワイヤー矯正(裏側)          2年〜3年

個々の歯並びや治療計画によって変動するため、初診時に歯科医師とのカウンセリングを通じて具体的な期間を明確にすることが肝要です。

八重歯矯正にかかる費用

八重歯の矯正費用は、初期診断や検査にかかる費用、矯正器具自体の費用、通院中の管理費用など多岐にわたります。

診断と検査の費用

  • カウンセリング費: 患者の悩みを把握し、治療方針を説明するための費用が発生します。
  • 精密検査費: 歯並びを詳細に評価するためのX線やCTスキャンなどにかかる費用です。
  • 診断費用: 検査結果を基に、最適な矯正方法やその費用について説明を受けるための料金です。

定期的な管理

矯正治療中は、定期的な調整が必要不可欠です。また、治療終了後には保定装置が必要となる場合があります。

まとめ

八重歯の矯正は、見た目の改善だけでなく、口腔内の健康管理や日常生活の快適さにも大きな影響を与えることがわかりました。患者さんの体験談からは、矯正治療を通して自信を取り戻し、笑顔が増えたり、食事や歯磨きが楽になったりと、さまざまなプラスの変化が見られています。

治療に関する不安も、医師とのコミュニケーションを深めることで解消できたようです。また、費用面でも事前の情報収集や支払い方法の検討が大切であることが分かりました。八重歯の改善は外見だけでなく、健康的で豊かな生活を送るためにも重要な選択肢と言えるでしょう。

 

よくある質問

八重歯の矯正にはどのくらいの期間がかかりますか?

八重歯の矯正治療期間は治療方法や患者の状態によって異なりますが、インビザラインでは6ヶ月から2年半、ワイヤー矯正では1年から3年程度が一般的です。具体的な期間は歯科医師のカウンセリングで確認することが重要です。

八重歯の矯正には何か注意点はありますか?

八重歯の矯正においては、抜歯の判断が重要なポイントとなります。一般的には抜歯は避けられるよう努めますが、特定の状況では他の歯を抜くことがあります。また、治療期間中は定期的な調整が必要不可欠です。調整費用や保定装置の費用なども見落とさないよう注意が必要です。

この記事の編集担当は古橋淳一歯科医師です。